翻訳と辞書
Words near each other
・ 青龍 (漫画家)
・ 青龍 (駒)
・ 青龍 (魏)
・ 青龍偃月刀
・ 青龍刀
・ 青龍寺
・ 青龍寺 (京都市東山区)
・ 青龍寺 (土佐市)
・ 青龍寺 (大津市坂本)
・ 青龍寺 (西安市)
青龍寺 (青森市)
・ 青龍寺 (鶴岡市)
・ 青龍映画賞
・ 青龍橋西駅
・ 青龍橋駅
・ 青龍洞
・ 青龍満族自治県
・ 青龍県
・ 青龍窟
・ 青龍蝦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

青龍寺 (青森市) : ミニ英和和英辞書
青龍寺 (青森市)[せいりゅうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あお]
 (n) 1. blue 2. green 3. green light
: [りゅう]
  1. (oK) (n) (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi)
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
青森 : [あおもり]
 (n) Aomori prefecture (Touhoku area)
: [もり]
 【名詞】 1. forest 
: [し]
  1. (n-suf) city 

青龍寺 (青森市) : ウィキペディア日本語版
青龍寺 (青森市)[せいりゅうじ]
青龍寺(せいりゅうじ)は、青森県青森市にある高野山の青森別院。
青銅坐像では日本一の大日如来像(昭和大仏、21.35m)や宮大工の大室勝四郎が手掛けた、青森ひば造りの五重塔(高さ39m、日本第4位)などがある。
== 昭和大仏 ==

青龍寺境内には昭和大仏(しょうわだいぶつ)がある。1984年(昭和59年)9月30日に開眼。第二次世界大戦後に、茶屋町に作られていた高野山青森別院を移転する際に、織田隆弘が仏像資金の寄付を募った。大日経の所説に基づいて作られた胎蔵界(生)曼荼羅の教えでは、大日如来を中心として、その周りに宝幢(ほうしょう)、開敷華王(かいふけおう)、無量寿(むりょうじゅ)、天鼓雷音(てんこらいおん)の四仏と、普賢文殊観自在(観音、観世音)、弥勒の四菩薩が位置しているが、その大日如来の像として建造されたものである。仏体だけで21.35 mの高さを持つが、これは日本にある青銅座像仏では最大のものであり、重量も220トンある。仏像の土台にも入ることが出来るが、土足厳禁である。内部には六道輪廻の図などが飾られており、二階にも上がれる。
寺院自体が戦没者供養を目的とした仏像設立を動機としたものであったという事情もあり、一般的には昭和大仏の名称の方がよく知られている。知名度が記録と比較して低いのは、宗教法人なので青森市も青森県も名勝としてはPRし難いと言う側面が、存在するためと言われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「青龍寺 (青森市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.